新着情報

2021/12/01
第30回伊勢醤油伊勢神宮奉納式と伊勢醤油「縁起」ふるまいのお知らせ

今年で30回目となります、伊勢醤油の伊勢神宮奉納式を12月28日(火)に実施させていただく事になりました。新型コロナウィルスは、まだ収束しておりませんが、万全の感染対策を行った上で、奉納式を実施させていただきます。
本年は、ヴィソン出店に合わせて、「家庭薬膳」をテーマにしたレトルト食品「薬膳・いのちのたね」シリーズを発売しましたので、伊勢醤油とともにご奉納させていただく事にいたしました。

また、伊勢醤油「縁起」のふるまいにつきましては、昨年は自粛させていただきましたが、本年は奉納式と同様、万全の感染対策を行った上で実施させていただく事にいたしました。

年の瀬の28日に、伊勢醤油をご愛顧いただいております皆様の健康と益々のご活躍を祈念して、奉納式を実施させていただき、当日奉納します伊勢醤油のふるまいとして皆様に「縁起」のおすそ分けをさせていただければと思っております。

よろしくお願い申しあげます。

■第30回伊勢醤油伊勢神宮奉納式
12月28日(火)
10時00分  おかげ横丁伊勢醤油本舗前出発
10時20分頃 伊勢神宮内宮/宇治橋前出発
10時45分頃 伊勢神宮内宮/神楽殿にて、伊勢醤油と「薬膳・いのちのたね」をご奉納
14時00分  おかげ横丁・伊勢醤油本舗前で、伊勢醤油「縁起」のふるまい
2021/08/05
薬膳商品「いのちのたね」新発売のお知らせ!

薬膳料理研究家 パン・ウエイさん監修、薬膳商品「いのちのたね」を新発売いたします!!

今日なにを食べるかを選ぶことは、とても人間らしいこと。
ただ空腹を満たすためではなく、そこには、旬にふれるうれしさ、五感の楽しみ、味わった余韻があります。
それは、脳を満足させる食事ともいえるでしょう。
「いのちのたね」は、薬食同源の考え方を大切にするブランド。 素材のうまみも、できたての湯気も、そのままとじこめました。ライフスタイルがどんなに変わっても、体がよろこぶ食事の基本は、きっと変わることがないから。
おいしい食養生の知恵を、手軽に食卓へ。
三年後、五年後の自分のために、いま、体に合った食事を選ぶこと。 「いのちのたね」には、そうした薬膳の基本が込められています。 つづけたくなるおいしさで、元気な体づくりを始めましょう。

【薬膳商品「いのちのたね」専用サイト】
2021/07/20
VISON伊勢醤油本舗がオープンいたしました!

三重県多気町に日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」が7月20日、グランドオープンいたしました。

この度、蔵前広場に伊勢醤油の魅力を五感で楽しんでいただくお店「伊勢醤油本舗」をオープンいたしました。おかげ横丁本店に次いで2店目のお店となります。正面のウィンドウは醤油の原料「大豆」をモチーフとしたドット柄でインパクトのある店構えとなっております。
広い店内には、伊勢醤油製品はもちろん、VISON店でしかお買い求めいただけない新商品や、自信を持ってお勧めする地元三重県産のセレクト商品も多数販売しております。

店内の醤油ヒストリーゾーンは、壁一面に伊勢の歴史と風土、おかげ参りでにぎわった様子などが手書きで描かれております。醤油プロセスゾーンは、醤油の原料の種まき・収穫から醸造、ご家庭の食卓までが「ピタゴラスイッチ」で楽しみながら学ぶことが出来ます。

飲食のメニューは、おかげ横丁でもご好評いただいております「伊勢焼きうどん」はもちろん、嬉野とうふさんの豆乳で作った「豆花(トウファ)」のスイーツなどもございます。

見て、学んで、食べて、楽しむことのできる店舗です。
伊勢方面にお出掛けの際には、是非お立ち寄りください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

※VISON公式サイト
※VISON内「伊勢醤油本舗」

伊勢内宮前 おかげ横丁 伊勢醤油本舗

おかげさまの心をこめて伊勢に伝わるおもてなし

伊勢醤油本舗本店は、おかげ横丁の北口付近に位置する伊勢のしょうゆや。伊勢醤油本舗本店では、伊勢醤油や地元ならではの素材を使った商品を多数取り揃えております。お醤油のある暮らし、醤油の魅力など、おかげさまの心をこめて伊勢に伝わるおもてなしで、皆さまのお越しをお待ちしています。

元祖 伊勢焼きうどん

お客様にご注文をいただいてから、鉄板で調理します。立ち込める伊勢醤油のこうばしい香りがたまらないおかげ横丁の新名物、癖になる味です。

三重県伊勢市宇治中之切町52

【営業時間】9:30~17:30
(季節により異なる)年中無休

お問い合わせは通販本部まで

TEL 0120-093-716

(お電話の受付は平日の9:00~17:00)

伊勢醤油とは

商品紹介

アクセス